部分矯正(MTM) 矯正ご相談
歯並びを治したいと思っており、矯正用インプラントを使った治療法も考えています。 以前、虫歯で神経を抜いた歯があり、その銀歯がさらに虫歯になっているので治療の順序を教えてください。
お口の状態をみていないので判りかねますが、通常は並びが悪い場合(叢生がひどいい場合、歯の並び方がガタタガタ、デコボコ、八重歯があるなど)糸切り歯(犬歯)の後ろの上下小臼歯を4本抜歯しての矯正治療となる可能性が高いです。
一般的に、上顎は前から4番目の歯(左右)と下顎も前から4番目もしくは5番目の歯(左右)となることが多いのです。
成人の治療の場合、対象となる歯の隣が銀歯だったりすると、その歯を抜歯する場合もあります、何故ならば治療している歯と治療していない歯がある時は治療していない歯では将来お口の中で歯が残っていく(虫歯などにならず)寿命が違うので未治療歯をの残した方が良いと私は思います。
しかし、銀歯を抜歯部位とするこの位置は矯正治療にもっとも適した歯の抜歯部位ではない場合があります(歯を移動させる距離が長くなる)、その分期間が長めになるので、今では矯正用インプラントを用いて加強固定の固定源を作り歯の移動を性格にコントロールをして早く移動させることが出来、治療期間を早めます。
こう言う理由で銀歯が抜歯対象となる可能性も高いので、急いで銀歯を治療する前に、まず通院可能な矯正歯科医に相談してみてはいかがでしょうか。
当院では、歯並び無料矯正相談(カウンセリング)を行っています。
「自分の歯の状態は治療した方がいいのか」「まだ治療をするか決まっていない」「費用を確認してから検討したい」などお考えの方もお気軽にお問い合わせください。
無料相談のお問い合わせはこちらからよろしくお願いいたします。
Tel 090-9983-5858