コラム
インビザランドクターがお答え注意すべきインビザラインのメリットデメリット
インビザラインは、透明なマウスピースを用いた矯正治療法で、従来のワイヤー矯正とは異なる特徴があります。以下では、インビザラインの主なメリットとデメリットについて、わかりやすく解説します。
インビザラインのメリット
1. 目立ちにくい装置
インビザラインは透明なマウスピースを使用するため、装着していてもほとんど目立ちません。人前で話す機会が多い方や、見た目を気にする方にとって、大きな利点となります。
2. 取り外し可能で衛生的
食事や歯磨きの際にマウスピースを取り外すことができるため、ブラッシングがワイヤー矯正よりしやすくやフロスが使用できるので口腔内を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクを低減できます。
3. 痛みや違和感が少ない
従来のワイヤー矯正に比べて、インビザラインは歯にかかる力が分散されるため、痛みや違和感が少ないとされています。
4. 金属アレルギーの心配がない
金属を使用しないため、金属アレルギーのある方でも安心して治療を受けることができます。
5. 通院回数が少ない
治療計画に基づいてマウスピースを交換するため、通院回数が従来の矯正治療よりも少なくて済むことがあります。
6. 治療計画の可視化
専用のソフトウェアを使用して、治療開始前に歯の動きや矯正治療後の歯並びをシミュレーションできます。これにより、治療の進行状況やゴールを明確に把握できます。
インビザラインのデメリット
1. 自己管理が必要
マウスピースは1日20時間以上の装着が推奨されており、自己管理が重要です。装着時間が不足すると、計画した歯の移動ができなくて治療効果が得られなくなります。
2. 適応できない症例がある
重度の歯列不正(八重歯)や顎の骨格に問題がある場合、インビザラインでは対応が難しいことがあります。その場合、従来の矯正方法が適していることもあります。
3. 費用が高め
インビザラインは、従来の矯正治療に比べて費用が高くなる傾向があります。治療費用は症例によって異なるため、事前に歯科医師と相談することが重要です。
4. 装置の紛失や破損のリスク
取り外し可能なため、マウスピースの紛失や破損のリスクがあります。特に外出先での取り扱いには注意が必要です。
5. 発音への影響
装着初期には、マウスピースが舌の動きを制限するため、発音に影響が出ることがあります。多くの場合、数日から数週間で慣れるとされています。
まとめ
インビザラインは、見た目の自然さや快適さ、衛生面での利点が多く、特に軽度から中等度の歯列不正に適しています。しかし、自己管理の重要性や適応症例の制限、費用面などのデメリットも考慮する必要があります。治療を検討する際は、矯正歯科医師と十分に相談し、自分に最適な矯正方法を選択することが大切です。
当院では、歯並び無料矯正相談(カウンセリング)を行っています。
「自分の歯の状態は治療した方がいいのか」「まだ治療をするか決まっていない」「費用を確認してから検討したい」などお考えの方もお気軽にお問い合わせください。
無料相談のお問い合わせはこちらからよろしくお願いいたします。
Tel 090-9983-5858
はしもと歯科クリニック矯正歯科
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原1-16-28
TEL : 予約/問い合わせ 090-9983-5858
Web 予約
診療時間
9:00~12:00 / 15:00~17:00
休診日