コラム
矯正治療に使われる「審美ブラケット」と「セルフライゲーションブラケット」とは何か使用する事ののメリット
矯正治療を考えている方の中には、「目立たない装置がいい」「できるだけ痛みが少ない方法がいい」と思っている方が多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのが、審美ブラケットとセルフライゲーションブラケットです。 それぞれの特徴やメリットを、わかりやすく説明します。
1. 審美ブラケットとは?
❖ 目立ちにくい透明・白色のブラケット
矯正治療で使う装置の中でも、審美ブラケットは見た目が気になる方に適した選択肢です。 一般的な金属のブラケットは銀色で目立ちますが、審美ブラケットは白や透明で歯に馴染むため、目立ちにくいのが特徴です。 セラミック製や樹脂製のものがあり、見た目を気にせず矯正をしたい方にぴったりです。
❖ 審美ブラケットのメリット
✔ 目立ちにくい → 透明や白い素材なので、装置をつけているのがあまり気にならない
✔ 金属アレルギーの心配が少ない → セラミック製のものは、ほぼ金属を使わないため、アレルギーの方でも安心
✔ 矯正の効果は金属ブラケットと同じ → 目立ちにくいだけでなく、歯をしっかり動かせることだ出来ます
❖ デメリットも知っておこう
・金属のブラケットに比べると少し壊れやすい、すり減りやすいです
・金属より費用が少し高めになることがあります
しかし、「矯正しているのをあまり目立たせたくない」という方には非常におすすめの方法です!
2. セルフライゲーションブラケットとは?
❖ ワイヤーの固定方法が特別なブラケット
セルフライゲーションブラケットは、従来のブラケットとは違い、ワイヤーを固定するためのゴムや金属の結紮線(けっさつせん)が不要な構造になっています。 代わりに、ブラケット自体に**小さな扉(クリップ)がついており、ワイヤーを固定する仕組みになっています。
❖ セルフライゲーションブラケットのメリット
✔ 痛みが少ない → ワイヤーの締め付けが弱く、歯が自然に動きやすいので痛みが和らぎやすいです
✔ 治療期間が短くなることがある → 摩擦が少ないため、歯がスムーズに動きます
✔ 歯に優しい → 強い力をかけずに歯を動かせるため、歯や歯茎への負担が少ないです
✔ 通院回数が減る → ゴムの交換が不要なので、調整の回数1回の治療時間が少なくて済みます
特に「痛みが少ない治療がいい」「できるだけ短期間で終わらせたい」という方には、セルフライゲーションブラケットがぴったりです!
❖ デメリットも知っておこう
・通常のブラケットより費用が高め
・種類によっては、審美ブラケットほど透明でないものもある
ですが、矯正中の負担を少なくしたい方にはとてもおすすめの選択肢です。
3. 審美ブラケットとセルフライゲーションブラケットを組み合わせることも可能!
「目立たない装置がいいけど、痛みも少ないほうがいい」という方には、審美ブラケット+セルフライゲーションの組み合わせが理想的です。 透明や白いセルフライゲーションブラケットを選ぶことで、審美性と快適さを両立できます。
例えば、セルフライゲーションブラケットには以下のような審美的なものがあります:
- 透明なセラミック製セルフライゲーションブラケット
- 金属の部分が少ないハーフメタルタイプ
これらを使用すると、「目立ちにくいのに痛みが少なく、治療期間も短縮できる」というメリットを両方得ることができます。
4. どちらのブラケットが自分に合っているのか?
「どちらを選べばいいかわからない…」という方のために、簡単に選び方をまとめます。
こんな方におすすめ! | 審美ブラケット | セルフライゲーションブラケット |
---|---|---|
見た目を重視したい | ◎ とても目立ちにくい | △ 一部審美タイプあり |
痛みを少なくしたい | △ 普通の矯正と同じ | ◎ 痛みが少ない |
治療期間を短くしたい | △ 通常の矯正と同じ | ◎ 短くなる可能性あり |
通院回数を減らしたい | △ 通常通りの調整が必要 | ◎ 調整回数が少ない |
費用を抑えたい | △ メタルより高め | △ 高額になりやすい |
💡 「見た目を優先するなら審美ブラケット」
「痛みや負担を減らしたいならセルフライゲーションブラケット」
と考えると、自分に合った装置が選びやすくなります!
5. まとめ:自分に合った矯正装置を選ぼう!
矯正治療は数年かかるものなので、できるだけ快適に治療を進めたいですよね。
✔ 目立ちにくい矯正をしたいなら 審美ブラケット
✔ 痛みを抑えて治療をスムーズにしたいなら セルフライゲーションブラケット
✔ 両方のメリットを得たいなら 審美セルフライゲーションブラケット
矯正装置にはそれぞれメリット・デメリットがあるので、自分の希望や生活スタイルに合ったものを選ぶことが大切です。 矯正を始める前に、矯正歯科医としっかり相談して決めると安心です!
気になることがあれば、遠慮せずに矯正歯科の先生に相談してみましょう 😊
当院では、歯並び無料矯正相談(カウンセリング)を行っています。
「自分の歯の状態は治療した方がいいのか」「まだ治療をするか決まっていない」「費用を確認してから検討したい」などお考えの方もお気軽にお問い合わせください。
無料相談のお問い合わせはこちらからよろしくお願いいたします。
Tel 090-9983-5858
はしもと歯科クリニック 矯正歯科
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原1-16-28
TEL : 予約/問い合わせ 090-9983-5858
Web 予約
診療時間
9:00~12:00 / 15:00~17:00
休診日
木曜日・日曜日・ 祝日